Python mini Hack-a-thon 10に行って来た

新宿都庁付近にある「株式会社 gumi」さんのオフィスで行われた、
Python mini Hack-a-thon 10 (通称 Pyhack )に参加してきました。

Togetterまとめ:
http://togetter.com/li/159536

Pyhackには初めての参加で、一切の勝手が分からないまま参加してしまいましたが、
参加者の皆さんがとても気さくで凄くリラックスしつつ貴重な経験をすることができました。

まぁほんと、色々な人がいらっしゃいましたね...。
GAEで何か作ってみる系の人、読書する人、EuroPythonの冒険記を語る人..。
中にはシンセをPythonで作ってしまうStylishな人もいらっしゃいました。

今回参加させて頂いた事で、ハッカソンの醍醐味がなんとなく分かった気がします。
色々な分野に特化した人達が一度に集まる場所というだけで
勝手に開発もモチベートされますし、
自分の興味のある事について詳しい人が誰かしらいらっしゃるので
それに関連する人脈が作り易かったですね。
俺自身も、大学の研究で触っているPython関連のプロジェクトに
詳しい人や、エキスパートなPythonista達とのコネクションを作る事ができました。

あと、「時間制限」というのを常に意識しないといけない環境に身を置くというのが
如何に自分の能力を増幅させるか、というのを今回改めて認識させられましたね。
今回は11時開始の17時発表で、
「開発時間はあれどたっぷり十分ではない」という時間制限の中開発を行いました。
すると、普段家でダラダラ開発するよりも3倍は開発効率が高まった感じがします。
かの著名な脳科学者である茂木先生が「タイムプレッシャー」と呼んでいるモノですね。
ハッカソンやスプリントというのは、これの感覚を養うのにも
とても役に立つと言えると思います。

肝心の自分は、「WebAPIのPython用ライブラリの開発」と題しまして開発を行いました。
簡単に言えば楽天商品検索APIPython用ライブラリ(ラッパー)です。
最初、初めての空気でキョドってしまいテストコードを書くのに1時間以上
費やしたりしてあたふたしてしまいましたが、
5時間で簡単な検索やフィルタリング、ソートまでを実装できました。

今後、ドキュメントを用意したりより機能を洗練させたりした後に公開しようと思います。


ちなみにこんな雰囲気でした(プライバシー保護の為モザイクをかけています)

次回も都合が合えば、是非参加させて頂きたいと思います。

参加された方、お疲れ様でした!